🛝前庭覚の遊び👀

今週の京都のニュースで気になることと言えば

京都パープルサンガがサッカーJ1リーグの順位で1位になったこと

と感じる私です。

サッカースタジアムが西京極から亀岡に移ったことや

J2からJ1に昇格したこと

などいろいろな変化がありましたが

J1で1位になっていることをかなり驚いています。

このまま1位で優勝に突き進んでいけるように祈っています。

この内容を書いた時には1位でしたが、試合スケジュールの関係で順位が下がりました💦

今週の活動

そんな今週のむすびのあゆみキッズの活動は

動の活動

午前にはいろいろな動きのサーキット🏎️

スイング(ブランコ)やボールのトンネル

坂道を登ったり、段を降りたり

1周ごとにぐるぐる回れるサーキット🏎️

お友達の後ろをついて行き

ぐるぐる回る🎵

スイングでは揺れる動き

ボールトンネルではくぐる、転がる動き

坂道では登る動き

段を降りる動きでは手と足で踏ん張る動き

サーキットにすることで

いろいろな動きを感じて遊びました🌟

午後は

スイング、坂道、トンネルサーキット🏎️

スイング、坂道、トンネル

のあるコースを使って

サーキット遊び🏎️

スイングに乗る前には順番を待つ場所で

お友達を待ってみました🌟

サーキットがどんどんスムーズになると

途中にミッションカードを入れて

ミッションをクリアする!

もコースの中でしてみました🌟

ミッションにはお友達に挨拶をすることなど

人に関わることを中心に🎵

静の活動

午前はローラーを使ってゴロゴロぬりぬり🌟

ローラーを使って

ごろごろ転がして

色を付けよう🎨

赤や黄色、緑など

ローラーに色を付けて

ごろごろ転がす🎵

転がすごとに紙に

色がついて行く👀

ローラーの形で模様が変わる👀

いろんな模様をつくってみよう🌟

午後は形の紙を切って家や木の実を作ろう🏠

三角や四角、丸など

いろいろな形

大きさも色々な形に切った段ボール📦

形に添ってペンや鉛筆で描いていく🖍️

真っ白の紙に

四角や丸の絵ができる🌟

木の絵、家の絵🏠

に四角の絵を描くことで

家に窓ができる🏠

木には木の実ができる🎄

形を想像して

何を描くかを考えて作りました🎵

🛝前庭覚の遊び👀

前庭覚の遊び👀

ブランコ、坂道etc

日常での生活で必要な

いろいろな感覚のうちの前庭覚とは

耳の奥にある耳石器と三半規管で感じる

身体の傾き、スピードや回転、重力

を感じる感覚です🌟

坂道をこけないように

角度を感じてバランスを取って歩いたり

ブランコに乗っているときには

ゆれを感じながら落ちないように

バランスを取ったりします🎵

前庭覚につながる遊びを

サーキットの中にちりばめて

前後、上下、左右の動きを感じて

遊びを構成しています🌟

無料見学会、無料体験会随時開催中

2025年度、2026年度 入園されるお子さまの募集をしております。

見学・体験を検討されている場合、お気軽にご連絡いただければと思います。

むすびのあゆみキッズの所在地は、京都市上京区ですが、別の地域の方からもお問い合わせいただいております。

無料体験会、見学会を随時開催しております。

お問い合わせいただきましたら、日時調整し、見学等していただくことは可能ですので、ぜひ下の問い合わせボタンから相談でも構いませんので、ご連絡お待ちしております。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です