⇔距離を感じること⇔
5月に入りました。
京都市の御霊神社では鳶尾の花が見頃になり、宇治市では茶摘みの季節になりました。
鳶尾の花、読み方を始めて知りました。“いちはつ”の花、アヤメ科の中でいち早く咲くから「いちはつ」と読むそうです。
花や草木もきれいな色付きになってきて、 春の気候を感じるこの時期🌸
気温もしっかりと春の気候になってきて、元気に半袖で活動に参加してくれる子どもたち。
時折、朝晩の少し冷え込みも感じる中で
元気な子どもたちと指導員も活動することで
暑くなり汗をかいていることもあります!
子どもたちが全力で活動した今週の活動は
今週の活動は
午前は
同じ空間でお友達と一緒に
狭い空間、広い空間
体全部を使って
広さと狭さを感じて遊びました。
プールスティックで包まれて狭くなっていったり
マットで狭い空間になっていったり
狭い所から急に広く
ひろーい気持ちを感じました🌟


午後は
足元が狭くなる
シートを折りたたんで
狭い所に乗ってみよう。
お友達と一緒に乗る
狭くなると一緒に乗る時に
くっつく狭さ
一緒にぎゅーっと近い感覚
大きな空間でくっつかない広い感覚
広さと狭さをお友達の距離で感じました🌟


静的な活動は、
午前は、
かき氷の絵やピザの絵に
折り紙をちぎってトッピング
かき氷にイチゴを乗せたり
レモンやメロン
ピザには、野菜とお肉
いろんな折り紙を手でビリビリ✋
のりでみんなの好きなようにトッピング🍕


午後は、
服の絵をハサミでチョキチョキ✂
服を切って
人の絵に服を着せて遊びました👔
どんな服にしようかな
この服可愛いな
切りたい服を自分で選んで
ハサミを持って切りました✂
服の形に合わせて切りました。
少しずれてしまう時にはテープで修正!


距離を感じること
お友達と近くなる、遠くなる
実際に物理的に距離が近くなる・遠くなること
気持ちの距離が近くなる・遠くなること
気持ちの距離と物理的な距離
人と人の距離感、パーソナルスペースを感じることを
実際にシートの上で遊びながら感じられるように
近すぎると乗りにくいな、、、
近いと体がぶつかるな、、、
広いと開放感があるな!
ぶつからないな!
など狭い所、広い所で空間を感じて
他者との距離の具合を感じてみました。
普段はお友達と近くにあまりいない子どもも
シートが小さくなると近くてもまだ大丈夫!
少しずつ距離間を知っていってくれています。
無料見学会、無料体験会随時開催中
2025年度
4月以降の新しく入園されるお子さまの募集をしております。
早めの見学も可能ですので、見学・体験を検討されている場合、お気軽にご連絡いただければと思います。
むすびのあゆみキッズの所在地は、京都市上京区ですが、別の地域の方からもお問い合わせいただいております。
無料体験会、見学会を随時開催しております。
お問い合わせいただきましたら、日時調整し、見学等していただくことは可能ですので、ぜひ下の問い合わせボタンから相談でも構いませんので、ご連絡お待ちしております。