👀揺れるものを見ること👀
祇園祭の前祭は、昨日で終わり多くの人が京都に来られたようで
キッズに来てくれている子どもも
「お祭りに行ってきた」と教えてくれました。
そんな祇園祭の山鉾巡行も大雨の中に執り行われたようですが、
毎日、一時的な雨や、夕立が続き
お迎えの時には大雨の日もあり
びしょびしょで帰っていく子どもたちや保護者の方も
大変な中でむすびのあゆみキッズに来てくださっています。
大雨も晴れるような子どもたちの笑顔あふれる
今週のむすびのあゆみキッズの活動は
今週の活動
動の活動は・・・
午前は、パラバルーン🎈
ブルーシートをふわふわと動かすことで
ゆっくり下りてくるシートを目で追いかけること👀
シートを上下に動かしたり、回したりと
シートを動かすことで手や足、体を使う運動に✋
シートをお友達や指導員と一緒に動かすことで
みんなで行う一体感🧑🤝🧑
同じ遊びの中でいろいろな意味を持って活動しています🌟


午後は、片足ジャンプのケンケンパ👣
両脚ジャンプや片足ジャンプ
足元のマークに合わせて
バランスを取って
ジャンプする遊び👣
最初は、足形に合わせて歩いてみたり
足形に合わせてジャンプすることに🎵
足形の後には、立体的な丸い目印🌟
丸に足が入るようにケンケンパ
最後は、平面の目印に🌟
片足のバランスは階段などの生活場面にもつながります🏠


静の活動は午前は折り紙を使って大きな木に花を咲かせました🌸
大きな木の絵に
折り紙などカラフルな紙を使って
花を咲かせる遊び🌸
木の枝に花をつける🌸
どこの枝に咲かせようかな?
どんな色の花を咲かせようかな?
ここに実をつけるようかな🍎
絵に折り紙を張り付ける遊びは
折り紙を握る・貼るという感覚的な遊びの中で
どこに貼るか、どれを貼るか
他の色はどんな色かなど
色、場所、形などを意識することにも
繋がります🎵


午後の静の活動は
折り紙📜
紙には、数字や線が描いてある👀
数字の小さい番号を探して
1はどこだ?
1の描いてある線に合わせて折ってみる
2、3、4とどんどん数字を探して
線に合わせて折っていく✋
折り目をつけることができたら
紙飛行機の完成🛬
作った紙飛行機が
どのくらい飛ぶかな?
指でつまんで投げてみよう✋


目で見ること、注意を向けること👀
揺れるものを見ることで
パラバルーンを使った遊び🎈
バルーンの下に入ったり、外側から見る遊び👀
上下に揺れるシートをよく見ました🌟
小さいものを見ること
大きいものを見ること
上下に動くものを見ること
近づくもの、遠くなるもの
自分の身体に近づく大きなシートを見ることで
自分の身体との距離を
感じ取っています🎵
自分でシートを動かすことで
自分で上下の動きを
作り出すことに🎵
無料見学会、無料体験会随時開催中
2025年度新しく入園されるお子さまの募集をしております。
見学・体験を検討されている場合、お気軽にご連絡いただければと思います。
むすびのあゆみキッズの所在地は、京都市上京区ですが、別の地域の方からもお問い合わせいただいております。
無料体験会、見学会を随時開催しております。
お問い合わせいただきましたら、日時調整し、見学等していただくことは可能ですので、ぜひ下の問い合わせボタンから相談でも構いませんので、ご連絡お待ちしております。